ポイ活

【歩数でポイ活!】歩いてポイントが貯まるおすすめポイ活アプリ5選!

近年、歩いて歩数を稼ぐとポイントが貯まるアプリが増えてきています。

そんな数多くあるアプリの中で、どのアプリがおすすめなのか迷ってしまっていませんか?

歩いてポイントが貯まるアプリは通勤や通学などでたくさん歩く方にとっては入れておいたほうが絶対お得なアプリなので、是非入れたいアプリです!

もしあなたが歩いてポイントを貯めるアプリの利用を検討しているなら、一度このページを読んでみてください。

私は10年以上ポイ活をしており、歩いてポイントが貯まるアプリも今は五つ併用しています。

本当はもっといれていたのですが、バッテリーの消費が激しくなるので日常生活に影響のない範囲内まで減らしました

今回はそんな私が実際に入れていて、稼ぎやすいと思うアプリをご紹介したいと思います。

この記事を読むと歩いてポイントが貯まるアプリで本当におすすめなものが何かわかります。

結論から言うと換金率が高く、最も稼ぎやすいアプリはトリマだと私は考えています。

歩いてポイ活ができるアプリに興味があればぜひこの記事を参考にしてみてください!

換金率が高く超オススメ!『トリマ』

まず歩数で稼ぐアプリで最もオススメなのがトリマです。

トリマとは移動距離と歩数の両方でポイントが貯められるアプリです。

歩数だけではなく移動距離とは電車や車での移動でもポイントが貯められ、動画再生することでたくさんのポイントが付与されるアプリになります。

移動距離に関しては体感ですが8〜9kmほど移動するたびに動画を一回再生することができます。

また、歩数に関しても1000歩ごとに一回動画再生することができます。

動画を再生すると一回につき60マイル(0.6円相当)のポイントを付与してもらえます。

動画視聴をしないと15マイル(0.15円相当)になりますので、動画を見る時間がない方やめんどくさいと感じてしまう方にはちょっと稼ぎづらいアプリかもしれません。

これから始めようと考えている方は最初の画面で招待コード『NbrTjrEHJ』を入力して頂けると5000マイル(50円相当)獲得してスタートすることができます。

また、以下のページでも稼ぎ方についても紹介していますので興味がある方は読んでみてください。

【トリマの招待コードを掲載!】歩数や移動でポイントが貯まる!ウォーキングアプリ「トリマ」とは?トリマの招待コードを掲載しています。また、トリマアプリとはどのようなアプリなのかや、効率よくポイントを貯める方法などをご紹介しています。...

動画を見なくてOK!『Tヘルスケア』

続いて紹介するのは、Tポイントを貯めることができるアプリ、Tヘルスケアのご紹介です。

このTヘルスケアは毎日のログインボーナスで2マイル6000歩歩くたびに1〜3マイル30000歩の区切りで6マイル貯めることができ、500マイル貯めると100ポイントのTポイントに交換することができます。

また、近所にハックドラッグまたはウエルシアがあれば、近くに行ってチェックインするだけで2マイル貯めることもできます。(私は近所にない為、チェックインは利用できませんw)

このアプリをおすすめする理由は動画再生をしなくてもポイントが貯められる点です。

歩いてポイントが貯まるアプリでは、一定歩数ごとに動画再生をしないとポイントが貯めづらいものがある中、このアプリはその手間が省けるのがありがたいです。

そして、このアプリは2023年1月28日時点ではポイントサイトの案件でも利用できます。

ポイントサイト経由でインストールするとポイント還元を受けられますので、インストールする方は必ずポイントサイトを経由して利用してください!

以下のページで私が特におすすめしているポイントサイト『ポイントインカム』についてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

そこで招待用リンクも用意してますので、初回登録をする方はぜひ利用してみてください。

【ポイ活歴10年以上の筆者が教える】ポイ活初心者に本当におすすめなポイントサイトはココ!ポイ活をこれから始めようと考えている方へ、本当におすすめなポイントサイト・ポイントインカムのご紹介をしています。 私はポイ活を10年以上続けていますが、アプリ案件を利用するならポイントインカムで行なうのがベストだと考えています。 ポイントインカムがどのようなサイトかご紹介しているので是非参考に読んでください。...

楽天ユーザーなら『楽天ヘルスケア』

三つ目に紹介させて頂くのは、楽天ポイントを貯めることができる楽天ヘルスケアです。

こちらは毎日5000歩歩くと翌日にくじを引くことができます。また、最初の一回だけですが3日間連続で1日5000歩を達成するとくじ2回分が翌日にひけるようになります。

そして、何回でももらえるのが7日間連続で1日5000歩を達成すると3回分のくじが翌日にひけるようになります。

はずれもありますが、私は1〜10ポイント程度なら当たりました。

当選率もあまり悪くない印象ではありますし、なによりこのアプリもTヘルスケアと同様に動画視聴をしなくても良いというアプリになっております。

他のアプリと併用すると5000歩くらいはすぐにいくと思うので、毎日くじをひくだけで楽天ポイントを貯めることが出来ます。

こちらは楽天ユーザーならぜひ入れておきたいアプリになります。

懸賞応募が出来る『あるくと』

次に紹介するのは懸賞応募ができ、Tポイントを貯めることができるあるくとです。

あるくとは、まずアプリ内の地図を開いて住民を探し、その位置まで自分自身で歩いていき依頼を受けます。

そして、依頼を開始すると歩数と制限時間が指定されるので制限時間内に指定された歩数を歩くと依頼達成になります。

依頼達成するとごほうびカードが貰えるので、集めて懸賞に応募することができます。

また、Tポイントの獲得方法は毎日目標歩数が表示されるのでその歩数を歩くかその日の体重を入力するかのどちらかをするとヘルスケアミッションを達成することができます。

7日間連続で達成すると、その月のヘルスケアカード1枚が貰えますのでそのカードを利用してTポイントに交換できます。

交換できるポイント数は1枚で2ポイント、4枚集めてから交換すると10ポイント貯めることができます。

ただし注意していただきたいのは、このヘルスケアカードは月を跨いだカード同士を4枚集めるのではダメで、10ポイントと交換するには例えば一月のヘルスケアカードを4枚集める必要があります。

なので、Tポイント目当てであるくとを利用する場合はヘルスケアミッションは毎日クリアしていきましょう。

私がこのアプリをオススメする理由はやはり動画再生の手間がかからないためです。

歩いてポイントを貯める系のアプリを併用する場合は、どれだけ手間がかからないかを考えて併用するアプリを選ぶかが重要だと考えている為です。

私の場合は、トリマをメインで使用しているので、それ以外は極力動画視聴のないアプリを利用しています。

動画視聴で貯めるなら『WalkCoinアルコイン』

最後にオススメするのは、トリマ以外では初めて動画視聴のあるアプリ、アルコインです。

アルコインは歩数を貯めてコインを獲得することができるくじに参加できます。

そして、このくじをひく前に動画視聴をすることではずれを1コインにすることができます。

私はこちらのアプリを主にトリマのサブ的な用途で利用しています。

トリマの動画再生を全て回収して、まだ余力があればアルコインでも動画再生をしてコインを回収していきます。

めんどくさいときには無理せず、動画視聴をしないでくじをひきます。

くじ以外にも自分自身で1日の目標歩数を設定し、目標達成をすることでコインを獲得することができます。

設定できる目標と達成した時の報酬は4000歩で3コイン、6000歩で5コイン、8000歩で8コインになります。

私は毎日8000歩は歩くので、目標達成で貰える8コインを確実に回収してポイントを貯めています。

そして、換金はコイン500枚で50円分の選べるPayとしてPayPayポイントやauPay、それ以外にもnanacoやdポイントなんかとも交換できます

換金のハードルは50円からととても低いのでその点も評価できるポイントです。

アルコインはどちらかというと余力がある方向けのアプリですが、動画視聴をしなくてもそこそこ貯めることはできますので気長にやるアプリとしてはオススメできるアプリとなっています。

もし興味のある方はアプリインストール後に招待コード『LjZKupYC』をマイページから入力し、1週間以内に1万歩を達成すると50コイン貰うことができますので是非やってみてください。(一万歩達成してもすぐには付与されず、私の場合は一万歩達成した翌日に付与されていました。)

換金のハードルが低く、動画視聴をしなくても換金ラインに届くのであなたもアルコインを始めてみませんか?

【WalkCoin(アルコイン)の招待コードを掲載!】歩数でポイントが貯まるウォーキングアプリ『アルコイン』とは?毎日の歩数でポイントを貯めることができるアプリ『WalkCoin(アルコイン)』について、どのようなアプリなのかのご紹介をしています。 お得に始めることができる招待コードも掲載しておりますのでこれから始めようか検討している方はぜひ読んでみてください。...

歩いてポイ活するなら併用は基本!

ここまでで、私が実際に利用しているウォーキングアプリをご紹介してきました。

歩いてポイ活をする場合の基本は複数のアプリを併用し、同時進行でポイントを貯めていくことです。

その際は自分の生活スタイルに合わせて、無理なく続けていける組み合わせを探すといい感じに続けていけます。

ここでご紹介した組み合わせはほんの一例なので、まずはここからスタートしてみて後から自分でカスタマイズしていくのも楽しいと思います。

あなたもウォーキングアプリを利用して、通勤や通学をちょっぴりお得にしてみませんか?

当ブログではこつことポイントをためてお得に生活をするポイ活について情報を発信しています。

ポイ活の基本はポイントサイトから!

もし興味があれば以下のページで私が大好きなポイントサイト「ポイントインカム」の魅力についてご紹介しています。

お時間あればぜひ参考に見ていってください。

【ポイ活歴10年以上の筆者が教える】ポイ活初心者に本当におすすめなポイントサイトはココ!ポイ活をこれから始めようと考えている方へ、本当におすすめなポイントサイト・ポイントインカムのご紹介をしています。 私はポイ活を10年以上続けていますが、アプリ案件を利用するならポイントインカムで行なうのがベストだと考えています。 ポイントインカムがどのようなサイトかご紹介しているので是非参考に読んでください。...
ABOUT ME
しおねこ
ポイントサイト大好きなしおねこです! 昔から細かいポイントをためるのが好きでした。 そんな私が実践しているポイ活はポイントサイトの利用やポイ活アプリの利用、アンケートサイトなど様々なポイ活を実践しています。 これからポイ活を始める方や、既に始めている方に向けてポイ活の情報を発信していけたらと思っています。